SDD Strategic Design DepartmentSDD Strategic Design Department

  • ホーム/
  • コラム/
  • 勝手に自分仕様!?パーソナライズドマーケティング
コラム

2021.10.29

勝手に自分仕様!?パーソナライズドマーケティング

ストラテジー/コンサルティング

Digital Director:笹川 宜照

従来の一方的なマーケティングではなく、個人個人に目を向けることでより深く、確実にアピールできる場をつくりだす。
それが今後求められてくるマーケティングの大きな流れになるかもしれません。

身近なところでパーソナライズ化は進んでいます

「パーソナライズ」とは、すべての人に同じ内容を提供するのではなく、一人一人の顧客の属性や行動履歴に基づき、適切な体験を提供することを言います。

例えば、行きつけの定食屋で「いつもの」を覚えていてくれたり、食後にコーヒーや紅茶を選べるサービスなどは、個人(ニーズ)に最適化された「パーソナライズ」の一例です。このように「パーソナライズ」は個々のニーズに合わせて最適なものを提供することで、顧客ロイヤリティを高める(=ファン化)狙いを持っています。

プロダクトやサービス、ターゲットとの接点によって形を変えるこの「パーソナライズ」は、オンライン・オフライン問わず、私たちの生活に溢れています。

パーソナライズドな広告配信・検索

私たちの生活において、もっとも身近なパーソナライズ戦略が「パーソナライズド広告」でしょうか。このWEB広告は、ユーザーの属性情報や行動に連動して、一人一人に異なった(最適化された)内容が配信されるものになります。

また、過去の検索履歴や位置情報、SNSのログイン情報などをもとに、最適化された検索結果を表示する「パーソナライズド検索」。例えば新宿と渋谷で「ランチ イタリアン」と検索した場合の検索結果は同一ではありません。位置情報を元にそれぞれの地域に近しいお店が優先的に検索上位に上がってきます。

このように自身の気付かないうちにパーソナライズされているのです。

ECサイトでのユーザー行動に合わせたレコメンド

独自のパーソナライズ機能をもつECサイトでは、売れている商品をただランキング表示するのではなく、ユーザーの閲覧履歴や購入履歴、同じ商品を買ったユーザーの履歴などからユーザーニーズに合いそうなものを「あなたの購入品に基づくおすすめ商品」「この商品を買った人はこんな商品も買っています」などと表示させています。

自分に合ったコンテンツ配信

ニュースアプリなどの「キュレーションメディア」においても、パーソナライズが実装されています。登録したユーザー情報や興味のあるジャンルを選択することで、興味度合いが高いものから配信され、ユーザーの求めているものが得やすいという特徴があります。

サブスクリプションサービスでも、日々聴いている曲や、音楽の好みが似ている他のユーザーが聴いている曲をAIが分析し、おすすめをレコメンドするサービス機能などでパーソナライズは活用されています。

パーソナライズの多様化と生活者としての視点

 “マーケティング”から“モノづくり”まで、今後も多様化されるであろう「パーソナライズ」ですが、すべての基本はターゲット(ユーザー)のニーズであり“心”です。すでに顕在化されたニーズに対するアプローチだとしても、生活者の視点から“自然にジブンゴト化”できるコミュニケーションになり得る事が大切であると考えています。

ディレクターからひとこと

ひとつひとつの課題に対してデジタル技術の最適な活用方法をご提案します。些細なことでも構いません。お困りのことがありましたら、気軽にご相談ください。

SDD編集室

Related column関連コラム